Career

キャリコン取得までの道のり②

はねくじら
はねくじら
キャリコンを取ることにした経緯です

関西カウンセリングセンター

前回の記事はコチラ↓

キャリコン取得までの道のり➀キャリコン取得までの道のりについての記事です...

ということで、無事ポチることに成功した私は、晴れて関西カウンセリングセンターに通うことになりました!

受講したのは4月開講の土曜日コースで、40~60代が中心のクラス
男女比は男性3:女性7くらい

はねくじら
はねくじら
正直、最初の頃は凄まじいアウェイ感に襲われていました

何せ20代が私含め2人だけ
他のクラスでも似た感じだったようで、
「もしかして40代以上でないとついていけないような授業内容なのかも!?」
と不安に思いました

まぁ結局それは杞憂だったのですが

初回の授業を受けながら、私は気づきました

はねくじら
はねくじら
そういえば私、学生時代もぼっちだったわ

アウェイも何も、そもそも学生の頃から単独行動もしくは2人行動がメインで、集団行動が得意ではない私
女子が集団でお手洗いへ赴く光景も、男子が駅のホームで固まっておしゃべりしている姿も、完全に外から眺めているタイプでした

そのため、アウェイだろうがそうでなかろうが何も変わらないことに気づいたのです

……ということで、それ以降は普通にぼっちで過ごしていました

授業内容も、特に学力が求められるものではなかったので、ちまちま勉強すれば理解できる内容で安心しました

座学は各分野の専門家の方が登壇してくださり、基本は先生お手製プリントを活用する形
あとは、最初に教科書代わりに配られた書籍なども参考に使用しました

その際印象に残っているのは、
「『キャリアコンサルティング 理論と実際』は講座が修了してから開きましょう、今開くと心が折れます」
という言葉でした

キャリアコンサルティング 理論と実際 5訂版

確かにかなり濃い内容の書籍なので、キャリコンの勉強を始めたばかりのひよっこがいきなり見ると、混乱する恐れがありました
そのため、私はまず入門から入ることにしました

キャリアコンサルタントのためのカウンセリング入門

個人的にはその選択は正解だったと思っています
杉原先生の上記の書籍、とても解りやすかったです

キャリアカウンセリング

あとは、宮城まり子先生の上記の書籍も併用するとより理解が深まると思います

正直、授業だけで一発理解は私には難しかったので、講座が一通り終わってから改めて勉強していく感じでした

ただ、資格取得後になると不思議なことに、あれだけハテナがいっぱいの状態で聴いて取りあえず板書していたプリントの内容がなんと、
理解できるようになっているのです!!!

あれはちょっと感動しました

ちゃんと理解できるようになっているし、それだけ勉強したんだなー、と

ですので、授業中理解できなくても、取りあえずメモしておくことはとても重要です

ロールプレイに関しては、ちゃんと段階を踏んでカウンセリングのトレーニングができるので安心でした

私的には、センターの実技対策は他校に比べかなりレベルが高いと感じています
他校の方と話す機会なども個人的にあったのですが、やはりセンターは質が良いと思いました

ただ、やはりある程度の練習量は必須なので、
「センターの実技対策は優秀だから安心だ~」
とか思っていると痛い目にあいます……

そのため、センターでの質の高い実技対策と、主体的に個人で練習することで実を結ぶものだと私は感じています

因みに論述ですが、コチラは授業ではほぼ触れません
※あくまで私が受けた当時(2018年春)の話です

そのため、講座が修了した後の試験対策講座で補うことをオススメします

……というより、試験対策講座は筆記・論述・実技、どれをとっても質が良いので、1度は受講することをオススメします
授業は、どうしても時間の都合上すごいスピードで進んでいくので、理解を深めたり知識を補ったり、参考資料やサイトを教えてもらえたりと結構重要な情報が手に入ったりします

あとは孤独に試験勉強をする中、共に合格を目指す仲間と会うことは良い刺激にもなります
別のクラスの人とも関われて、輪も広がる点もメリットとして挙げられます

デメリットを挙げるとすれば、試験対策講座はあくまでも補習的ポジションなので、別料金だということでしょうか……

まぁ、メリットがデメリットを上回っているので、個人的にはお金を払う価値有りという感じです

そうして無事キャリアコンサルタント養成講習を修了した私

講座が修了する少し前に、みんなで一緒にお肉を食べに行ったりと楽しい思い出もできました

修了してからは、OBさんとの交流会で情報を集めたり、衝撃の事実を教えて頂いたり、仲間内で集まってOBの皆さんの力も借りながら実技練習を行ったり、試験対策講座を受講したりと過ごしていました

はねくじら
はねくじら
色んな人達と関わることができて、とても楽しかったです!

ドキドキの試験

そうして迎えた試験
私が受検したのは『第9回』

そう、『第9回』だったのです

当時、『第9回』の難易度は『第4回』に匹敵する可能性があるという話がまことしやかに流れていました

そして筆記試験を受けてみると……
何故か!2択から!!減らないッッ!!!

4択から2択までは減らせます
しかし、そこから絞れないのです……

なんでやねんっ!

……そういう問題が大量発生してしまったため、結果として数点足りずに『不合格』になりました
あの時の悔しさは忘れられません

幸い、論述&実技は合格したので、私はリベンジを誓いました
『第10回』はゼッタイ受かる!!!
※因みに、センターの生徒の合格率は他校と比べ高いです

当時一緒に勉強していたメンバーで一発合格したのは1人だけだったので、その方に毎日21時に○×問題を出してもらいそれを解き、その時間から強制的に勉強スイッチが入るようにしました
それを筆記試験に落ちてから『第10回』試験まで毎日して下さったYさんには頭が下がります
本当に感謝です

『第10回』筆記試験を無事合格できたのは、仲間たちと励ましあいながら勉強したからこそだと思っています
1度落ちたからこそ、その分更に勉強し、色々な人に教えを請い、新たな勉強仲間と出会うことができました

『不合格』だったのはかなり、かーなーり悔しかったですが、今となっては良い経験だったと言えます
(もちろん、一発で受かるに越したことはありませんが)

そんなこんなで『第10回』の筆記試験を合格し、晴れて『キャリアコンサルタント』試験合格&登録が完了しました

キャリアコンサルタント取得を目指す過程で、私の世界は大きく広がりました
そして、取得してからも広がり続けています
そんな毎日が大変だけどとても楽しく、ワクワクします!

あの時、衝動に身を任せ養成講座の受講を決めてほんと良かったなぁと思います
出会いに感謝です

はねくじら
はねくじら
私の世界が広がるきっかけをくれたセンターに感謝!

まとめ

関西カウンセリングセンター

4月開講の土曜日コースを受講

最初の頃は凄まじいアウェイ感に襲われ、授業についていけるか不安に思っていましたが、それは杞憂でした

座学は、先生お手製プリントや書籍などを使用

ロールプレイは、段階を踏んでカウンセリングのトレーニングができます
(試験に向けては、質の高い実技対策講座と主体的な個人練習が◎)

論述は授業でほぼ触れないので、講座修了後の試験対策講座で補うのがオススメ

※2018年春の話ですので、現在と異なっている可能性があります

関西カウンセリングセンター | カウンセリングをすべての人に (kscc.or.jp)

ドキドキの試験

残念ながら『第9回』試験は筆記のみ不合格でしたが、『第10回』試験で無事合格しました!

キャリアコンサルタント取得を目指す過程で私の世界は大きく広がり、今も大変だけどとても充実しています

出会いに感謝!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA