『プロコン育成塾』フォローデイに参加
キャリコン仲間の方に紹介して頂き、『プロコン育成塾』フォローデイに途中からWEB参加させて頂きました!
内容は、
『キャリコンとしてどう活動していくか』
松原 美奈 様が発表!
松原様は地元をとても大切に想っており、どうやって貢献していくかを考えていらっしゃいました
その題材として『吉野杉』×『お箸』をテーマにされていました
『吉野杉』とは
奈良県南部の吉野川の上流にある杉主体の日本で最も古い人工林地帯に産する杉
固有の芳香を有し、通直、完満、無節の優良な大径材
径級に応じた利用がなされ、間伐材の細いものは海布丸太、おもに和風建築の化粧用材に、やや太いものは磨き丸太として床柱用に仕上げられる
大径材は柾目、天井などに木取りされる
そのほかに高級造作材、割柱、建具、樽、桶木などに利用されている
引用:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
どうやら吉野杉は、楢や桜と比較すると軽く加工しやすいですが、乾燥によって割れたり歪んだりしやすいため、高級家具よりは身の回りの品々に使われることが多いようです
それを考えると、『吉野杉』×『お箸』は相性が良いように感じます
(私は途中参加だったので、もしかするとこの辺は既に解説頂いていたかもしれません)
私は地元への愛着意識が低い部類なのでそういう発想に至りにくいのですが、キャリコンとして
「地元に対し何ができるのか?」
をしっかりと考えられているのは、とても素敵だと思いました!
こういった意識の差が発想の幅にも影響を与えるのだと今回つくづく感じました
私ももっと視野を広げて、様々な視点と角度で物事を考えられるようにならないとですね
セミナー終了後、松原様のご厚意で『吉野杉のお箸』を頂きました!
箸を包んでいる紙の色味もとてもきれいで、ドキドキしながら開封・・・
ジャーン

中には、木目の美しいお箸が!
個人的には、いつものお箸よりも使いやすかったです
途中参加にも関わらず、参加させて頂きありがとうございました!!
まとめ
キャリコン仲間の方に紹介して頂き、
乾 千嘉子 様主催『プロコン育成塾』フォローデイ
に途中参加させて頂きました!